補助・助成制度の概要
市町村別
周防大島町
周防大島町木造住宅耐震診断事業
- 耐震
- 耐震診断
詳細
支援方法 | 補助 |
---|---|
補助対象 | 市町 |
事業概要 | 無料で耐震診断員を派遣。 |
要件 | 昭和56年5月31日以前に着工された一戸建て木造住宅で階数3以下等 |
補助限度額(千円) | ― |
募集件数 | 町内 10 |
募集期間 | 令和7年4月15日~令和8年10月31日 |
申込み先
担当課・班 | 総務課 消防防災班 |
---|---|
電話 | 0820-74-1000 |
メールアドレス | soumu@town.suo-oshima.lg.jp |
周防大島町木造住宅耐震改修事業
- 耐震
- 耐震改修
詳細
支援方法 | 補助 |
---|---|
補助対象 | 市町・県民 |
事業概要 | 木造住宅の耐震改修費用について補助。 |
要件 | 耐震診断済みの昭和56年5月31日以前に着工された一戸建て木造住宅で上部構造評点が1.0未満のもの等 |
補助限度額(千円) | 1,150 |
定額・上限の別 | 上限 |
募集件数 | 1 |
募集期間 | 令和7年4月15日~令和8年10月31日 |
申込み先
担当課・班 | 総務課 消防防災班 |
---|---|
電話 | 0820-74-1000 |
メールアドレス | soumu@town.suo-oshima.lg.jp |
周防大島町空家対策融資利子補給金交付事業
- 空き家
- リフォーム
- 住宅取得
- 解体・除却
詳細
支援方法 | 利子補給 |
---|---|
事業概要 | 周防大島町内の空家を適正に管理するための解体工事、改修工事又は空家購入(未使用の建物等は除く。)に係る経費について金融機関等から融資を受ける者に対し、当該融資に係る利子補給を行う。 |
要件 |
|
補助限度額(千円) | ― |
定額・上限の別 | ― |
募集件数 | ― |
募集期間 | ― |
申込み先
担当課・班 | 空家定住対策課 空家定住対策班 |
---|---|
電話 | 0820-74-1033 |
メールアドレス | akiyateiju@town.suo-oshima.lg.jp |
周防大島町空家リフォーム事業
※空家バンク登録物件のみ
- 空き家バンク
- リフォーム
- 住宅取得
- 家財処分
詳細
支援方法 | 補助 |
---|---|
事業概要 | 周防大島町内にある空家の有効活用による定住促進を図るため、空家の改修等に要する費用に対し、周防大島町空家リフォーム事業助成金を交付する。 |
要件 |
【対象物件】
|
補助限度額(千円) |
賃貸物件 【リフォーム】 助成対象費用の1/2以内(上限20万円) 【家財処分】 助成対象費用の1/2以内 (上限20万円) 【DIY助成】 助成対象費用の1/2以内 (上限20万円) 購入物件 【DIY助成】 助成対象費用の1/2以内 (上限20万円) |
定額・上限の別 | 上限 |
募集期間 | 随時 |
申込み先
担当課・班 | 空家定住対策課 空家定住対策班 |
---|---|
電話 | 0820-74-1033 |
メールアドレス | akiyateiju@town.suo-oshima.lg.jp |
周防大島町危険空家等除去事業補助金
- 解体・除却
詳細
支援方法 | 補助 |
---|---|
事業概要 | 周防大島町内にある空家等の対策として危険な空家等を除去(解体)するための費用に対し、助成金を交付する。 |
要件 |
【対象物件】
|
補助限度額(千円) | 補助率1/3以内 上限30万円 |
定額・上限の別 | 上限 |
募集期間 | 随時 |
申込み先
担当課・班 | 空家定住対策課 空家定住対策班 |
---|---|
電話 | 0820-74-1033 |
メールアドレス | akiyateiju@town.suo-oshima.lg.jp |